
一生の担任エッセイ
Vol.01
大好きな理由
「あなたが好きなものを1つ挙げてその理由を書きなさい」
昨今重要視されている表現力の問題です。
私はあげぱんが好きだ。ぱんの上にかかっているさとうが、とてつもなくおいしいからだ。
私たちはあげぱんがないと死んでしまうかもしれない。
あげぱんは私にとって神だと思う。
そんなあげぱん大好きな私はいつもあげぱんを買って食べる。
いつも買って食べるのが楽しみになる。
グルグルのはなまるをあげました。
あげぱんが好きなことを、当時彼女が持つありったけの言葉で、語ってくれました。
一生懸命考えたんだろうなって、涙が出るほど愛おしかったです。
伝えることは、とても大事です。そして、伝え方(表現)がとても大切なことを、私たち大人は知っていますよね。
対話のないところに、たくさんの争い事が生まれ、言葉をもつところに平和が訪れると何かで読んだことがあります。究極のところは、そこなのかもしれません。放言や曲解が生む惨事は、枚挙にいとまがないですしね。
私たちは、いい学校に入るためではなくいい人生を送るために学習しています。その通過点に学校があります。学校は子どもの世界の全てですから、その中でできるだけさまざまな人に出会い、さまざまな事がらを見聞きすべきだと、私は思います。
育てたい読解力は、実は共感力かもしれません。さまざまな問題を取り入れ、理解し共感して解決していく力が、これからの時代には必要です。(今までもそうだったのかもしれませんが)
‥と言う様に、国語力は大切なのです。
と言うお話。
学研は、算数国語は必ずセットです。
キラキラな、子どもたち。豊かな言葉をもった人に、育ってね。
お読みいただきありがとうございます。ご意見・ご感想などをお聞かせいただければ幸いです。
お問い合わせページからお気軽にお寄せください。